E.私がデジタル機能を自社に内製化してほしいと想う理由ー中編こんにちは。リトルクラウドの代表を務めております神原太郎です。 今年から私生活の方では那覇に拠点を置き、沖縄→東京→大阪と行き来する形をとってみています。お試し期間とは思っているものの、既に住みやすさが尋常ではなく、且ついつも日程を取らなければならない島旅行が、ちょっとお出かけという感じで行けることに幸せを感じています。行き来も意外とストレスなく、大半のクライアント様との定常的なコミュニケーションはZoomで済んでしまうので、このまま組織拡大もこのような多拠点の形を模索してみようかとも考えていますが、とにかくトリッキーなことは最小限にして基本に忠実にやるべきことをやる、そんな経営をするべくできる範囲をしっかり見極めていこうと考えます。 それでは、前編の続きを書いていきたいと想います。2022.02.06 04:00
D.私がデジタル機能を自社に内製化してほしいと想う理由ー前編 こんにちは。 リトルクラウドの代表を務めております神原太郎です。 11月から一応一旦会社として記事を書き溜めてきた当メディアですが、まだまだふんわり表現していた事業もだいぶいい意味で固まってきており、改めてテーマをもう少しフォーカスして書いていこうというタイミングです。 そして、それと同時に私が完全に書いている記事は、神原名義で出していくこととしました。今後は明確にライターというかオーサー(著者)というやつですね、を、分類して表現していくこととしました。そもそもこのメディア自体は、SEO(検索エンジンの最適化、ランキング上げること)を狙って記事を書いていくというよりは、自分達のノウハウや考えていることをここにためていく、表現していくことで、整理していきたいというところから始まっています。なので、好き勝手に少しでも読む方のためになりそうなことを記述していこうという方針ですので、ぜひ引き続きよろしくお願いいたします(笑)本記事ではタイトルの通りなのですが、少し事業についてのことを書かせていただきます。2022.02.01 04:00